偽グリーティングカードウィルスの感染に注意
偽グリーティングカードウィルスの感染に注意する必要が
高まってくるのはクリスマスや年末年始のシーズン。
もちろんその他のイベント事(ハロウィンとか)にも
なにかにつけて流行します。
偽グリーティングカードのコンピュータウィルスの内容としては、
メールでクリスマスや新年明けましておめでとう!などの
メッセージカードになにがしかのウィルスファイルが仕込まれていて
そのメールを閲覧するとPCがウィルス感染してしまうというもの。
中には友人や知人の名前から届くように偽装されているものもあるので
メール開封前に見分けるのが難しいものなんかもあります。
ちなみに感染経路はメールからだけではありません。
写真入りの年賀状やクリスマスカードを作ろうと
スマートメモリやUSB経由をやり取りすることで
直接、PCにウィルスファイルが取り込まれてしまう場合もあります。
ではどうすれば良いのか?というと・・・
まずメールに添付されてくる場合は、不審なメールは
不用意に開封してしまわないことは当然ですが
未知のウィルスに強いタイプのセキュリティソフトを使うこと。
あとはUSBなどの外部メモリ経由のウィルス検知も
キチンと装備されている製品を使うのが重要です。